資料をご希望の方に、伊藤先生監修による
小冊子『がんは治せる』 をお送りしています。

レポートこの小冊子は、伊藤先生の考えるがん治療に対する向き合い方をはじめ九州大学での基礎研究や臨床症例 など低分子化フコイダンについてわかりやすくまとめられています。 レポート

 

こんなお悩みをかかえていませんか?

イメージ

抗がん剤の副作用がなくなった

抗がん剤を飲んでいたら、白血球がすごく下がるんですよね。そこで主治医の先生も「命をかけてまで飲まなくてもいいから、しばらく休みましょう」と2週間・3週間休んでまた飲み始める、ということを繰り返していました。 ところが、フコイダンを飲み始めてからは、抗がん剤治療中も白血球がそんなに下がっていない。本当に抗がん剤の副作用はなかったですね。

この体験談は低分子化フコイダンの効果効能を保証するものではありません

2002年に卵巣がんで余命2か月、手術不能、そして再発。 主治医からも治療法がないって言われ

 

卵巣がんと診断されて、「手術不可・余命2ヶ月」と宣告。その時に息子たちから低分子化フコイダンを勧められて、最初は息子たちを信じて飲み始めましたが、抗がん剤の副作用をほとんど感じることなく治療ができたのです。

さらに主治医も驚いたことですが、お腹全体に広がって手がつけられなかった程の癌が小さくなり、手術が可能になりました。その後再発もありましたが、再びフコイダンを飲み、20年近く経った今も元気に過ごしております。

この体験談は低分子化フコイダンの効果効能を保証するものではありません

体に負担の少ないがん治療を探して

同じ病室にいる人が、抗がん剤を投与された後、もう死んだようになって寝ているんです。ぐったりとしていて、人が通ってもそのままの状態です。あの苦しみようを見ると、抗がん剤だけはいやだなぁと思いました。抗がん剤は選択せず、身体に負担をかけない自然のものでやっていこう!と決めました。食事療法をしっかり実践しフコイダンを飲み始めて3日ほどで咳が止まったんです。食欲も出て、顔色がよくなりました。

※症例内容は、効果効能を保証するものではありません

がんの再発に毎日不安を感じていましたが 19年以上が経過しても再発はありません

 

46歳の時にスキルス性の胃がんと診断、胃の全摘手術を受けました。術後に再発予防のために抗がん剤を服用しましたが、10ヶ月を経過した頃からマーカーが上昇、基準値を超えてきました。再発・転移の不安でいっぱいになり、今後の生活等を心配していた矢先に出合ったのが低分子化フコイダンでした。フコイダンを飲用して19年余り、この間再発もなく元気に過ごしております。

この体験談は低分子化フコイダンの効果効能を保証するものではありません

標準治療だけではどうにもならない方に希望の治療を提供できればとの思いから…

伊藤先生
略歴
2002年 鹿児島大学医学部卒
2010年 医療法人和田医院 副院長
2013年 医療法人聖和会 宮本内科 副院長
2014年 グレースメディカルクリニック 院長


認定医
  • 外科専門医
  • 循環器専門医


 

私は、大学病院で心臓外科医としてオペを中心に臨床経験を積んできました。その後、恩師の開業したクリニックで経験を重ね、多くの方々を診察する中で、「患者様と近い距離で診療にあたる、地域医療の重要性」を再確認し、自らも開業医として地域医療に携わる決意を新たにし、2014年に当院を開業いたしました。
当院は乳幼児からご高齢の方まで、地域に根付くファミリークリニックを目指し、病気を治すということにとどまらず、病気を防ぐための栄養療法や、アンチエイジングに取り組み、保険医療の枠に捉われずに患者様一人ひとりが内外共に輝けるようサポートさせていただいと思っております。
当クリニックで行っているがん治療も、通常の抗がん剤とは異なった患者様への負担や痛みが少ない方法を行っています。
その一つに、長年にわたり九州大学で研究されている「低分子化フコイダン」があります。
天然素材を使った、低分子化フコイダンは副作用もなく「あたらしい治療法をお探しの方」や、「現在の治療の副作用にお困りの方」にぜひ試していただく価値があると考えております。





『NPO法人 統合医療と健康を考える会』ではがんの治療でお悩みの患者さんに低分子化フコイダンを取り入れた統合医療を実践するグレースメディカルクリニック 院長 伊藤先生をご紹介しています。現在行われている治療内容を踏まえて、患者さんの状況に合った低分子化フコイダンの飲み方など伊藤先生とご相談いただけます。

私たちは、がん治療でお悩みの方に、低分子化フコイダン療法を中心とした、統合医療・代替医療の情報提供・ご相談・医師紹介などをさせていただいております。資料請求やフコイダン療法のご質問など、お気軽に当会までご連絡ください。

九州大学の基礎研究

現在わかっている、低分子化フコイダンの持つがんに関する作用は大きく分けて三つあります。「アポトーシス作用」「血管新生抑制作用」「免疫力強化作用」です。


3つの作用 アポトーシス作用


低分子化フコイダンと抗がん剤の併用による相乗効果

抗がん剤と低分子化フコイダンを組み合わせると、抗がん剤の副作用が軽減されるという話を臨床医からよく聞きます。そこで抗がん剤と低分子化フコイダンを併用することによる効果の検証実験と副作用軽減についての検証実験を行いました。


グラフ2


シスプラチンは数多くのがんに有効性が認められているプラチナ製剤です。現在の抗がん剤治療の中心的な役割を果たしています。しかし、激しい副作用があり、深刻な場合は腎臓機能に障害をもたらします。がん細胞(ヒト線維肉腫HT1080)に濃度を変えたシスプラチンと低分子化フコイダンを加えた場合、加えていないものに比べて2倍強のアポトーシス誘導作用があることが分かりました。 一方、ヒトの正常細胞(TIG-1)のアポトーシス誘導作用は抑制しています。 つまり低分子化フコイダンは抗がん剤シスプラチンによるがん細胞のアポトーシスは促進し、正常細胞へのダメージを抑制する作用があるということが見えてきました。


『NPO法人 統合医療と健康を考える会』ではがんの治療でお悩みの患者さんに低分子化フコイダンを取り入れた統合医療を実践するグレースメディカルクリニック院長伊藤先生を紹介しています。現在行われている治療内容を踏まえて、患者さんの状況に合った低分子化フコイダンの飲み方など伊藤先生とご相談いただけます。

私たちは、がん治療でお悩みの方に、低分子化フコイダン療法を中心とした、統合医療・代替医療の情報提供・ご相談・医師紹介などをさせていただいております。資料請求やフコイダン療法のご質問など、お気軽に当会までご連絡ください。

 

LMF研究会

九州大学での基礎研究の結果をふまえ、誰もが安心して酵素消化低分子化フコイダンを活用出来るよう臨床的エビデンスを構築するために医師や研究者により2011年にLMF臨床研究会が発足されました。LMF臨床研究会では様々な多施設共同研究を実施し、その成果を日本癌学会など国内外の学会で報告するとともに、国際科学学術誌に論文として発表しています。

2019年9月には東京の国立がんセンター築地キャンパスにおいて医師や歯科医師など100名を超える医療関係者参加のもと第13回LMF研究会が開催されました。



論文発表

2017年2月12日 Integrative Cancer Therapies(論文発表) An Exploratory Study on the Anti-inflammatory Effects of Fucoidan in Relation to Quality of Life in Advanced Cancer Patients

学会発表

2015年10月29日~31日 第53回 日本癌治療学会学術集会(京都)

Exploratory study on Anti-inflammatory effect and QOL by low molecular fucoidan(LMF) for advanced cancer patients.


2015年10月8日~10日 第74回 日本癌学会学術総会(名古屋)

An exploratory investigation for anti-inflammatory effect of low molecular fucoidan (LMF) on advanced cancer patients.






症例報告

【症例1】

肝細胞がん+肝硬変(非B非C型)62歳 男性

真島消化器クリニック 院長 真島康雄 先生

 1995年に肝細胞がんとの診断を受けました。インターフェロン治療を行うも効果が見られず、以後10年間は入退院を繰り返しながらラジオ波治療やエタノール注入療法を受けました。2005年より低分子化フコイダンを1日300㏄にて開始したところ、2週間で腫瘍マーカー(AFP)の数値が低下しました。その後、摂取量をコントロールしながら1日30㏄まで減量しましたが順調に数値は下がり続けました。

真島先生のコメント

2005年1月に当院に来院されました。当初の3日間は、諸事情から1回10㏄を3 回(1日30㏄)で開始。いったんは、腫瘍マーカー(AFP)の数値が低下しました。しかし、再度上昇してきたため、低分子化フコイダン(100㏄×3回)の摂取を始めました。すると、開始時には250だった数値が2週間後には206になり、その後も170、121と順調に低下していきました。7か月後には54.6まで下がり、低分子化フコイダン飲用後は他の治療法と併用していないため、低分子化フコイダンを始めてからは、進行を抑える作用があるのではないかと推測されます。

【症例2】

卵巣がん(ステージ4)62歳 女性

NPO法人統合医療と健康を考える会 特別顧問 元(財)癌研究会癌研究所所属 医学博士 堂福隆一 先生

鹿児島市立病院婦人科の先生から「卵巣がんです」と告げられたのが、2003年6月のことでした。開腹したものの進行状態はひどく、そのまま閉腹するしかない状況だったそうです。その後は、抗がん剤( パクリタキセル、カルボプラチン)投与で治療することになり、同時に低分子化フコイダンも試してみることにしました。すると、約3か月で腫瘍マーカー(CA125)の数値が11310から、10.8にまで低下したのです。体力も戻り手術が可能な状態にまで回復され、卵巣および子宮の摘出を行うことができました。術後は低分子化フコイダンの摂取を控えていたのですが、2006年4月に再発。再び悲しみの底に突き落とされることになりました。同年6月に「NPO法人統合医療と健康を考える会」を訪れる機会に恵まれ、低分子化フコイダン等総合サプリメント療法を再度始めることにしました。 

堂福先生のコメント

こちらの患者さんは、がん発症時から低分子化フコイダンを摂取されていましたが、術後には停止していました。再発がわかった際「どうやら私には低分子化フコイダンが合っていたようです」と中止したことを悔やんでいらっしゃいました。今回は低分子化フコイダン等総合サプリメント療法だけでなく、食事療法や自然治癒力を高めるためのコンニャクビワ葉温熱療法などといった統合療法も同時に開始しました。すると2~3か月後には再び改善され、定期検査は正常な状態が10年以上も続いています。QOL もとても良く、現在も安心して毎日を元気に過ごしていらっしゃいます。

【症例3】

胆管細胞がん、肝臓・肺転移 70歳 男性

LMF研究会 代表世話人 医学博士 川口光彦先生

定期検査で腫瘍マーカーの数値が40になり、1年後には117にまで上がったため、精密検査を受けられた結果「胆管細胞がん」であることが発覚。手術を受け一時的には快方に向かわれたものの、退院されてから1カ月後に肝臓と肺に転移があることが判明し、男性は大きなショックを受けられたのと同時に大学病院の主治医に対しても「強い不信感」を抱かれ、セカンドオピニオンを求めて当院を受診。
私は「状況は厳しいけれど、手を尽くしましょう」という言葉とともに、低分子化フコイダンをご紹介し1日400㏄の飲用をスタートされました。1カ月後のCT検査では、肝臓と肺への転移部の腫瘍が消滅。さすがに大学病院の主治医も信じられないという状況だったようですが、男性が「低分子化フコイダンを飲んだ」ということを主治医に報告すると、「検査結果を見る限り、良いもののようですね、続けてみてください」と背中を押していただけたということです。

川口先生のコメント

抗がん剤TS-1を1クール投与した後に「強い副作用」に見舞われ、主治医としてはやむを得ず抗がん剤治療を中止。その後、低分子化フコイダンの飲用をスタートしているケースで、低分子化フコイダンの飲用だけで経過観察を行ったという経緯があります。ですが、たとえ1クールという短い期間でも、抗がん剤治療をしているため、低分子化フコイダンの作用だけで腫瘍が消滅したと判断するのは危険です。
大学病院の主治医の見解をお聞きしたところ、次のようなことを話されていました。 「これだけの治療結果が出るのは極めてまれなケースです。今回の症例は“抗がん剤単独の効果“とは言い切れないのではないでしょうか?」 これらの症例を経験し、「低分子化フコイダンは大きな可能性を秘めている」ということをより一層確信するようになりました。


『NPO法人 統合医療と健康を考える会』ではがんの治療でお悩みの患者さんに低分子化フコイダンを取り入れた統合医療を実践するグレースメディカルクリニック院長伊藤先生を紹介しています。現在行われている治療内容を踏まえて、患者さんの状況に合った低分子化フコイダンの飲み方など伊藤先生とご相談いただけます。

私たちは、がん治療でお悩みの方に、低分子化フコイダン療法を中心とした、統合医療・代替医療の情報提供・ご相談・医師紹介などをさせていただいております。資料請求やフコイダン療法のご質問など、お気軽に当会までご連絡ください。

よくあるご質問

低分子化フコイダンの特徴を教えてください。
フコイダンはもともと分子量が20万~80万の大きさです。特殊な酵素を用いて低分子化加工されていることが最大の特徴です。また、九州大学大学院の基礎研究では、低分子化されていることでさらに腫瘍の増殖が抑制されているという結果が得られています。
低分子化フコイダンを飲用した際に副反応などはありますか。
低分子化フコイダンは医薬品ではありませんので、基本的には「副作用」と呼ばれるような反応はあまりございません。飲用された方の中には、「少しお腹がゆるくなった」「尿の色が濃くなった」等、軽微な体調の変化をお伺いすることがあります。 ※飲用後に体調の変化がございましたら、当会にご連絡ください。
低分子化フコイダンは保険の対象になりますか?
低分子化フコイダンはサプリメント(健康食品)ですので、社会保険等の公的な健康保険の対象ではありません。
活用できないがんの種類はありますか?
基本的にはございません。部位に関係なく活用されています。
抗がん剤や放射線治療を受けている(予定がある)のですが、大丈夫でしょうか?
放射線治療や抗がん剤治療と併用することも可能です。 九州大学大学院の基礎研究では、治療を妨げることなく副作用が緩和されていることが日本癌学会学術総会をはじめ様々な学会や論文誌で発表されており、免疫力を強化する作用についても期待できます。 なお、他の補完代替療法や漢方などとの併用も問題ありません。 ※治験等で特定の食品やサプリメント等の飲用を制限されている方は当会にご相談ください。
入院や通院が必要ですか?
入院や通院の必要はありません。低分子化フコイダンはサプリメント(健康食品)ですので自宅で飲用していただけます。当会では、ご協力いただいている医師にご相談して飲用することをお薦めしています。 ※飲用後の経過についても相談しながら取り組めますので、より安心して低分子化フコイダンをご活用していただけます。
遠方なので、クリニックを受診して相談することができません。どうしたらよいでしょうか?
電話で相談ができる医師をご紹介させていただくことも可能です。まずは当会にお電話ください。 ※患者さんが受診できない場合は、ご家族によるご相談も可能です。

低分子化フコイダン療法を実践する
全国の医療機関

日本地図

tel

統合医療と健康を考える会の概要

当会は、九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門 システム生物学講座 細胞制御工学分野 細胞制御工学教室 (故) 白畑實隆 元九州大学名誉教授が発起人となり、低分子化フコイダンの症例収集を目的のひとつとして2003年(平成15年)より活動してまいりました。


私たちは、がん治療でお悩みの方に、低分子化フコイダン療法を中心とした、統合医療・代替医療の情報提供・ご相談・医師紹介などをさせていただいております。資料請求やフコイダン療法のご質問など、お気軽に当会までご連絡ください。 ご質問・疑問にお応えしながら、低分子化フコイダンの作用やご相談の流れなど具体的な相談方法、低分子化フコイダン療法の取り組み方を中心にご説明させていただきます。また、低分子化フコイダン療法に取り組まれたのち、色々と出てくると思われる変化や心配事など、あとのフォローについてもしっかりと対応させていただきます。

とうけんかい写真
団体名称

特定非営利活動法人 統合医療と健康を考える会

主たる事務所

鹿児島市上之園町21-4 ザ・サンクチュアリー上之園1F

理事長

浜砂勝規

設立

平成16年8月

アクセス